地域再生ビジョンフォーラムを開設します。
地域経済の自律力強化と地域連携への道しるべ
現下の中央集権とグローバル経済下ですすむ地域社会の破綻から脱け出すためには、明治以来の近代化路線=中央集権化と大手資本の地方市場支配をチェンジ、持続可能な地域分散型自律社会の再創造へ向かう道標(みちしるべ)⇒研究&行動テーマ(subject)を示すことが必要との考えに立ち至りました。
そして「その筋のお達し」を待つ国家依存体質から脱し、地域自律分散型社会へ国家や経済の仕組みを変えるためには、地域自ら地域自律力強化と地域間の連携が不可避です。
そこで持続可能な地域社会再創造へ、それぞれの地域での課題を、次ページの地域経済の自律力強化の道標に示すsubjectから<topic>を選択して、その取り組むにあたっての課題や実践経験を投稿、このビジョンフォーラムで交換して共有し、知域力を高め地域の自律力を強化します。各地域で培われた叡智を集め、相互に学び合い連携していくコミュニティ<地域再生ビジョンフォーラム>をネット上に起ち上げました。
この地域自律力強化で強調したのは、地域自前で再生可能で小規模分散型エネルギー資源を確保、安全で持続可能な食料生産・加工と地域主導の流通、災害の減災や応災へ地域分散型自律システムの構築、さらに再生可能な地域資源を活用した新素材を開発するなど、限られた地域資源を維持活用するローカル技術開発のプロジェクト化です。
これらローカル産業プロジェクトの実現に向け、サブジェクトごとにフォーラムを開催するなど、知域力を結集して地域自律力強化を確かなものとしたい。
この地域の自律力強化がすすんでこそ、条例制定の自由、自主財源の確保など地方制度改革をすすめることが可能となり、その先に地域が自主自立した連邦国家日本が見えてくると考えています。